当館について
[ MUSEUM ]
MUSEUM
城下町の誇り、 日本の原風景が 息づく芦野地区
緑を蓄える豊かな山々、柔らかな風が吹き抜ける田園。
そんな日本の原風景とも言える里山が広がる芦野地区。人口1800人ほどの小さな集落だが、
那須町の中でも古い歴史が残るエリア。
江戸時代には、五街道の一つして整備された奥州街道の宿場として栄え、
沢山の旅人の往来を見つめてきた。松尾芭蕉の『おくのほそ道』にも記された、
遊行柳(ゆぎょうやなぎ)には、今なお訪れる人が多い。
美術館の過ごし方
[ HOW TO SPEND ]
大正から昭和初期に建てられた石蔵を再生した、人々が集う憩いと文化の空間で思い思いの時間をお過ごしいただけます。カフェで購入したドリンクを片手に石のラウンジでゆったり過ごしたり、お気に入りの場所を見つけて友人と過ごす思い出の写真を撮ったり。ここにしかない個性的な空間をお楽しみください。
ご利用案内
[ GUIDANCE ]
開館情報
- 美術館
- 10:00〜17:00(最終入館16:30)
- カフェ
- 提供時間10:30〜16:00(臨時休業有り)
休館日
火曜、水曜(祝日は原則開館)・年末年始・(臨時休館有り)
入館料
- 大人(高校生以上)
- ¥1,000
- 小・中学生
- ¥500
- 小学生未満
- 無料
- 団体割引(15名以上 / 要予約)
- 1名様あたり通常料金から ¥100割引
館内説明ガイド¥3,000
1回20分程度の館内説明をお申し込みいただけます。(要事前予約)
6名〜20名様まで。20名様以上でのご希望の際はご相談ください。
入館に関してのお願い
<教育利用について>
- ・小中学校、高校による学校教育の一環として教師等の引率を伴う教育利用については、事前にご相談ください。
<チケットについて>
- ・入場後、チケットをご提示いただく場合があります。
- ・チケットは当日のみ有効です。当日再入場をご希望の方は受付までお申し出の上でチケットを再提示願います。
- ・施設内では、係員の指示に従ってください。
- ・特別展やイベントにより、チケット料金が異なる場合がございます。詳細はイベント情報をご確認ください。
<撮影・携帯電話のご利用について>
- ・個人利用における館内でのフラッシュの使用、三脚、一脚、自撮り棒の使用はご遠慮ください。
- ・ロケーション利用の許可なく撮影した写真を出版、販売、複製、転写、配給、およびその他の商業目的に利用することはできません。
- ・館内ではマナーモードに設定いただき、他の方への配慮をお願いいたします。
<飲食・喫煙について>
- ・飲食禁止の表示がある場所での飲食はご遠慮ください。
- ・飲食をしながらの移動、作品鑑賞はご遠慮ください。
- ・当館で購入したもの以外の館内への飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。
- ・敷地内は全て禁煙です(自家用車内を除く)。
<お持ち込み物について>
- ・鋭利なモノ、火器類などの危険物の持ち込み、生花を含む動植物などの持ち込みはお断りいたします。
- ・補助犬をのぞき、ペットの同伴はご遠慮いただいております。
- ・ゴミの持ち込みはご遠慮ください。
<鑑賞のマナーについて>
- ・建物内では、節度を守り他のお客様のご迷惑になる行為はご遠慮ください。
- ・作品、展示ケースには手を触れないようお願いします。
- ・建物の壁やルーバーを上ったり、池内に入る行為はご遠慮ください。
<お子様の入館について>
- ・小さなお子様をお連れのお客様は、転倒、展示物への接触など危険防止のため、保護者の方が手をつなぐなど、走ったりしないよう十分にご注意、ご配慮ください。
- ・小学生以下のお子様のみでの入館はご遠慮いただいております。保護者、もしくは引率の方がご同伴の上ご来館ください。
ロケ撮影・展示・イベント・カフェの提供でご利用希望の方へ
那須・芦野 石の美術館は、さまざまなコミュニティの場としてご利用いただくことができます。
<ロケ利用>
静止画や、動画撮影でのご相談を承っております。
<展示利用>
クリエイターや教育関係者を対象として、アートや文化的な活動の展示を行う場の協力をさせていただいております。
<イベント利用>
コンサートやセミナー、ワークショップなど、各種イベントでの利用にご検討いただけます。
<カフェ・バリスタ>
当館を利用して、カフェを提供したい方からのご相談を随時募集しております。
アクセス
[ ACCESS ]
那須・芦野 石の美術館
〒329-3443 栃木県那須郡那須町芦野 2717-5
アクセス情報
電車でお越しの方
← スクロールで全て確認できます →
お車でお越しの方
← スクロールで全て確認できます →
- 駐車台数
- 18台
- 料金
- 原則無料
- その他
- バス・大型車の利用につきましては、事前にご連絡ください。
よくあるご質問
[ Q&A ]
-
休館日はいつですか?
毎週火曜、水曜(祝日は原則開館)・年末年始となります。
臨時休館の場合がありますので、最新情報は「お知らせ」ページをご参照ください。 -
入館料はいくらですか?
大人(高校生以上) ¥1,000
小・中学生 ¥500
小学生未満 無料
団体割引(15名以上/要予約)1名様あたり通常料金から¥100引き -
駐車場はありますか?
普通車18台が停められる駐車場がございます。
大型車でお越しの際は事前にご相談ください。 -
ドリンクを持って入館できますか?
当館カフェで購入したドリンクを持って入館できます。
お座りになってお召し上がりください。
※飲食禁止の看板がある場所では飲食をご遠慮ください。
※持込物の飲食はご遠慮ください。 -
食べ物を持って入館できますか?
当館で購入した菓子類のみ飲食いただけます。
お座りになってお召し上がりください。
※飲食禁止の看板がある場所では飲食をご遠慮ください。
※持込物の飲食はご遠慮ください。 -
ペットを連れていくことは出来ますか?
ペット同伴でのご入館はご遠慮させていただいております。
-
車椅子・ベビーカーは入れますか。
ご入館可能ですが、当館は作りが古いものを再生した施設のため館内には階段などの段差がございます。必ずサポートいただく方同伴にてご利用ください。
-
再入場は可能ですか?
当日に限り再入場可能です。購入されたチケットを受付までご提示ください。
紛失しますと再入場不可となりますのでご注意ください。 -
Wi-Fiの利用は出来ますか?
エントランス、石のラウンジ、石蔵ギャラリーでご利用になれます。
ご利用には制限がございますので、受付までお声がけください。
そのほかご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。